愛媛県商工会議所連合会より、表記セミナーに関する周知の協力依頼がありましたのでお知らせいたします。
詳細は下記ファイルよりご確認ください。
2023年(令和5年)10月からインボイス制度が始まります。このインボイス制度とは、従来の区分記載請求書等(10%と8%に区分して記載した請求書等)に代えて、インボイス(税額票)である「適格請求書等」の保存を仕入税額控除の適用要件とする制度で、本年10月より適格請求書(インボイス)発行事業者登録が始まります。また、各企業が対応に向けて着手を進める中、2022年1月には改正電子帳簿保存法も施行され、事務負担の軽減や実務効率化が期待できます。本講習会ではインボイス方式の概要から実務上対応のポイントまでを分かりやすく解説します。是非、この機会にご参加ください。
詳しくはこちら
愛媛県知事から、新型コロナウイルス感染症に対する今後の対応について、周知の協力依頼がありましたのでお知らせいたします。
詳細は下記ファイルよりご確認ください。
愛媛県下事業者向け補助金「コロナ対応新ビジネスモデル補助金」の第3次申請受付が9月8日から開始されます。
本補助金は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、社会経済環境の変化に応じた新たなビジネスモデルの促進を図るため、愛媛県内に事業所を有する中小企業者及び個人事業者が経営計画を作成して取り組む、販路開拓や生産性向上等に関する取組を支援するもので、補助額は下限50万円/上限100万円、補助率は3分の2となっております。
対象経費等、詳細は補助金HP(https://ehime-sci.jp/newbiz/)よりご確認ください。
えひめきずな博実行委員会より、同委員会が実施するクラウドファンディング事業について、会員様への周知、支援の呼びかけの協力依頼がありましたのでお知らせいたします。
詳細は下記ファイルよりご確認ください。
令和3年7月28日、29日、30日に今治市での就職を考えている学生の方、一般の方に向けて、オンライン合同企業説明会を開催いたしました。ご視聴できなかった方のために見逃し配信を行っておりますのでぜひご覧ください。
見逃し配信はこちら
愛媛県法人会連合会より周知依頼がありましたのでお知らせします。
詳細は下記リンク先からご確認ください。
本事業は2021年10月14日付で受付を終了しております。
コロナ禍における市外出張、市外からの来客対応等により新型コロナウイルス感染症の懸念を感じている市内事業者のPCR検査の促進を図り、感染対策及び事業継続を支援します。
市内に事業所を有する法人または個人事業主で、その事業主、役員又は従業員が、市外出張や市外からの来客対応等の業務により、新型コロナウィルスへの感染に懸念を感じている者で、行政検査の対象外となる無症状者である者(申請は、法人または個人事業主となります。個人では申請できません。)
市外出張や市外からの来客対応等の業務により、新型コロナウィルスへの感染に懸念を感じている者で、行政検査の対象外となる無症状者である者が実施するPCR検査費用
検査費用に対し、今治市の5,000円の補助に加え、今治市医師会の協力により、自己負担12,000円で検査ができます。
検査の結果陽性の場合、保健所への届出など必要な手続きを行うことに同意する必要があります。
2.事業を行っていることがわかる書類(確定申告書の写し(個人)・全部事項履歴証明書(法人)、雇用保険台帳(法人・個人)、ホームページの写し等)
※商工会議所会員事業所の場合、ご提出が必要な書類は1の交付申請書のみとなります。
令和3年8月11日(水曜日)~愛媛県が定める感染対策期が終了してから14日が経過するまで
事業所所在地を管轄する商工会議所または商工会窓口にて必要書類をご提出ください。
今治商工会議所:0898-23-3939
越智商工会 :0898-53-3853
しまなみ商工会:0897-86-2130
補助金の申請についてのお問い合わせは上記商工会議所または商工会までお願いします。
制度の概要に関するお問い合わせにつきましては、下記までお問い合わせください。
今治市産業部商工振興課:0898-36-1540